第9期 法華塾 「宮沢賢治の世界を探る」 宮沢賢治の世界を探る 宮澤賢治 法華塾 永寿院
第9期 法華塾 「宮沢賢治の世界を探る」
トップページへ
開催日 2015-02-11~2015-12-10
法華塾運営委員会
宮沢賢治の世界を探る
宮澤賢治は臨終に際し、『国訳妙法蓮華経』を千部印刷し知人に配るように遺言しました。
そのあとがきには次のように記されています。
私の生涯の仕事は此経をあなたのお手元に届け、
そしてその中にある佛意に触れて、
あなたが無上道に入られんことを御願ひする外ありません
昭和八年九月二十一日 臨終の日に於て 宮沢賢治
宮沢賢治の法華経信仰がどれほど深いものであったか。
賢治の文学は宗教的境地を抜きにして理解できるのか。
参加者それぞれの感性に響いた賢治像について、
語り合い、論じ合い、学び合い、賢治の世界を探ります。
法華塾とは
法華塾とは
真の仏道を求めて、釈迦仏・法華経を仰ぎ、日蓮聖人を師として集う者たちが、
年齢・性別・経験を超えて、語り合い、論じ合い、学び合う「共育の場」です。
第9期の内容と日程
1日目は学識者による法華経講義と法華経修行の正行である唱題行、
2日目の「お目覚めタイム」では「宮沢賢治の世界を探る」というテーマについて、
参加者全員で発想し、発言し、「三人寄れば文殊の知恵」を体験していただきます。
日程は以下の通り
第1回 5月26日(火)~27日(水) 池上本門寺「朗峰会館」
第2回 9月8日(火)~9日(水) 京都立本寺
第3回 12月7日(月)~9日(水) 池上本門寺「朗峰会館」
各回特別講師 各回初日の講義で、それぞれの立場で宮沢賢治について語っていただきます。
第1回 桐谷征一師;
法華塾運営委員、東京都本納寺前住職、文学博士、KJ法公認インストラクター
現在、池上本門寺にて仏教講座~宮沢賢治と一緒に法華経を楽しもう~を担当
第2回 宮澤和樹氏;
宮澤賢治の実弟・宮澤清六氏の孫。花巻駅近くに(株)林風舎を経営
第3回 正木 晃氏;
慶應義塾大学・立正大学非常勤講師、宗教学者、専門はチベット密教
募集要項
◆日程 :
第1回 平成27年5月26日(火)~27日(水)池上本門寺 朗峰会館
第2回 平成27年9月8日(火)~9日(水) 京都立本寺(立本寺には泊まりません)
第3回 平成27年12月7日(月)~9日(水) 池上本門寺 朗峰会館
※第1回・第2回は初日11時集合・2日目17時解散予定。
第3回は初日10時半集合・3日目16時解散予定。
◆会 場 :
池上本門寺「朗峰会舘」 東京都大田区池上1-2-1 ℡(03)3752-2331
京都立本寺 京都市上京区七本松通仁和寺街道上る一番町107 ℡(075)461-6516
◆対 象 :
教師・寺庭婦人・寺族・檀信徒・一般
「学びたい!」という思いを持っている方ならどなたでも
◆受講料 :
第1回(1泊2日)15,000円
第2回(宿泊は各自で手配)12,000円
第3回(2泊3日) 25,000円
(宿泊(第2回は宿泊費含まず)・食事・受講料・教材費を含む。毎回受講初日に納入)
◆募集人員 : 20名 (定員になり次第締め切ります)
◆申込み : 必要事項をご記入の上、事務局までFAXか郵送にてお申込み下さい。
(受講申込者には、追って詳細な講義日程・準備品等をお知らせします)
◆問合せ先 :
〒146-0082 東京都大田区池上1-19-10 永寿院内「法華塾」事務局
TEL(03)3751-0533 FAX(03)3751-0556
◆主 催 : 法華塾運営委員会
_____________________________________
申込必要事項
・氏名
・年齢
・性別 男・女
・住 所
・電話番号
・FAX番号
・職業
・所属(寺院・会社名等)
法華塾
宮澤賢治 法華塾