他に伝えてこそのお題目 如是第五十人 展転聞法華経 随喜功徳 尚無量無辺阿僧祇 五十展転 随喜

如是第五十人 展転聞法華経 随喜功徳 尚無量無辺阿僧祇

前回に引き続き、法華経「隨喜功徳品第十八」の一節です。

この章では法華経を聞いて随喜する功徳がどれだけすばらしいものかが「五十展転随喜の功徳」(ごじゅうてんでんずいきのくどく)として説かれています。

五十展転随喜の功徳」とは、お釈迦さまが自らの真意を説かれた法華経を聞いた人が
   なんてすばらしい教えなんだ。
   今までにこんなすばらしいみ教えは聞いたことがない。
   皆なにもこのすばらしさを伝えなければ
とすばらしいみ教えに会えた喜びを次の人へ伝えます。
それを伝え聞いた人もまたその次の人へと伝えて、五十番目の人に至ったとしても、その五十番目の人が最初に法華経のすばらしさを聞き伝えた人と同じように喜びを得ることができる。
その功徳は、どんなものにも変えがたいものであると説かれた教えです。

もしこのすばらしい教えを聞いた人が自分一人だけの喜びとし、他の人に伝えないのであれば、そのすばらしさや喜びはそこで途絶えてしまいます。

お題目の功徳もまたしかりであります。
お釈迦さまは私たち凡夫に、自らの利益だけを追及する生き方をするのではなく、常に他人のためにも尽くすという心持ちで日々を過ごさなければならないと諭されています。
日蓮聖人が命懸けで私たちにお伝え下さったそのみ教えを次の人へと途絶えることなく伝えていくこと。
ここにみ教えの真髄があります。

法華経について

五十展転 随喜

他に伝えてこそのお題目如是第五十人 展転聞法華経 随喜功徳 尚無量無辺阿僧祇