第9期 第5回 池上市民大学 講座見学体験記 池上市民大学を見学してみました 池上市民大学 災害

池上市民大学を見学してみました

池上本門寺で月1回開講されている池上市民大学。本来は一年タームの講座なのですが、一回の講座見学もできるとのことでしたので、初受講の私が見学体験をしてきました。

池上市民大学ってどんなことをしてるのだろう?と以前から気になっていたけれど、なかなか二の足が踏めずにいる方も多いと思います。まずは一度、見学に行ってみて講義を体験してみるのもいいですよ。

池上市民大学は本門寺客殿の広いお部屋で行われます。25名ほどの聴講者は男女半々の比率でしょうか。ご夫婦で参加していらっしゃる方もいます。

さあいよいよ講義開始です。
池上市民大学クラス担任の吉田尚英先生のご挨拶から始まりました。今回の講義内容は「災害と法華経」と「防災のはなし」です。「防災」「災害」と聞いて思いだすのは・・・東日本大震災。いったいどんな講義が行われるのか?興味深々です。
まずは「それではお題目を唱えましょう!」との先生の言葉で皆さんとお題目をお唱えしました。

第9期 第5回 池上市民大学 講座見学体験記 池上市民大学を見学してみました 池上市民大学 災害

池上市民大学1限目「災害と法華経」

日蓮聖人の時代は災害や飢饉の多い苦悩の時代でした。日本の古典「吾妻鏡」や「方丈記」などには当時の災害の様子が日付と共に記録されており、その一文を先生がご紹介くださいました。被災者の様子やその現状の壮絶さはすさまじく、災害に加えて飢饉までもが苦しさに拍車をかけていた様子がうかがわれました。

さらに、理学博士の寺田寅彦氏が書いたコラムの一節から、関東大震災に起った流言による犯罪などにも言及し、災害時にこそ人間の本性が現れるのだと伺い大変考えさせられました。そしてそれらを踏まえ、避難所となりうる寺院の役割や、心のよりどころとしての「法華経」についてもお話し頂きました。 

「天災は忘れたころにやってくる」というのは寺田寅彦氏の言葉なのだそうです。私達も東日本大震災の教訓を忘れない様に、日々心構えをもって過ごすことが大切なのだと考えさせられた講義でした。

第9期 第5回 池上市民大学 講座見学体験記 池上市民大学を見学してみました 池上市民大学 災害

池上市民大学2限目「大田区防災課担当者のお話」

池上市民大学・講義2限目は太田区防災課の職員の方から「大田区の防災対策」についてお話を伺いました。東日本大震災時の帰宅困難者の様子や収容施設内の写真を見せて頂きながら、今後新たに起るかもしれない東京湾北部地震などの被害想定や災害時の情報伝達、情報収集の方法等についてご紹介頂きました。

災害時には『自助』『共助』『公助』という三つの『助』の充実と連携が重要ですが、まずはご自分の命を大事にしてください。そして次に私どもが皆さんにお願いしたいのは『共助』です。『公助』でやれることには限界があります。災害発生から72時間の『共助』が死傷者の数を減らすことにもつながるといいます。東日本大震災では近所の協力や地域の方々との支え合い、助け合いがあったと聞いていますが、近隣関係の希薄な東京で果たしてそういった『共助』が出来るのかと心配しています」
とおっしゃっていたのが大変印象に残りました。

その後、隣の部屋へ移動し、池上本門寺を中心とした大きな手作りの立体地図を見ながら、高台の上にある池上本門寺や、近くを流れる呑川など、周辺の地形を目で確認しながら防災について意見を出し合いました。

質問コーナーでは「避難拠点と避難場所どちらに行った方がいいのか?」「津波がきた場合にはどのような情報伝達がされるのか?」など具体的な質問があり、皆さんの関心の高さを感じました。防災課担当者の方も質問に対して熱心に説明くださり、なぜそういったルールが出来たのかなど、被災拠点で起こりうる事を中心に説明くださいました。

天災はいつ起こるかわからないからこそ、ひとりひとりが「備え」をすることが重要なのだと、改めて実感した充実した講義となりました。

最後に、環境カウンセラーの小野紀之先生から「ボランティアガイド・市民ガイド」についてのお話を伺いました。池上市民大学ではボランティアガイドの育成にも力を入れています。池上を愛し、人との出会いを大切にしたい、などの思いがあれば資格十分とのこと。プロではないボランティアの市民ガイドならではの魅力が今、求められているとおっしゃっていました。


池上市民大学では講義の最後に「霊宝殿」の拝観があります。池上本門寺の「霊宝殿」の拝観は主に日曜日ですが、特別展示などもあるため拝観は限定的。ですから講義のあとの見学はとてもうれしいものです。また、学芸員さんによる展示物の説明があるのも有難いところ。

今回の展示は、池上本門寺歴代聖人12名の展示が中心で、小川泰堂居士の義父である大窪詩佛の書や墨竹図などをじっくりと拝見させていただくことが出来ました。

池上本門寺HP「霊宝殿」のページはこちら↓
http://honmonji.jp/05topic/06info/reihoden/reihoden.html


いかがでしたか?池上市民大学に少しでもご興味がおありなら、一度見学してみるのもおすすめです。
池上市民大学」についてはこちらをご覧ください↓
http://honmonji.jp/05topic/06info/daigaku/shimindaigaku_01.html


池上市民大学 見学体験記

池上市民大学 災害

第9期 第5回 池上市民大学 講座見学体験記池上市民大学を見学してみました