※左上から新着順に記事が並んでいます。
2015-11-02
市川智康先生のお話 以前、池上本門寺で学頭職をお務めの市川智康(いちかわ・ちこう)...
2015-10-29
萌え寺と呼ばれて~「了法寺」 仏教ひとまわりツアー第7段は「深遠(ディープ)な寺め...
2015-10-17
「かくの如き言をなす『南無釈迦牟尼佛 南無釈迦牟尼佛』と」 「妙法蓮華経如来神力品...
お会式参拝ツアー 今年も大田観光協会と共催で「お会式参拝ツアー」を行ないました。 ...
2015-10-02
日蓮聖人の晩年を振り返る 今月行われる池上本門寺のお会式にちなみ、池上でしたためら...
2015-09-30
青木隆興さん「お骨のゆくえ」 お坊さんと直接語り合える場「坊コン」が9月25日(金...
2015-09-20
『東京防災』が届く 今日はお彼岸の入り。 さわやかな青空が広がり、お墓参りに大勢...
仏教のお話 今回の池上市民大学は、まず担任の吉田先生の仏教のお話。 日蓮聖人に学...
仏教のお話 お釈迦さまの足跡をたどる 1 第9期第10回の池上市民大学。 今回を...
2015-09-02
一度は住んでみたい豪邸 時々よそのお宅に上がらせていただいてお経を読むことがありま...
2015-08-31
大乗経の妙法蓮華教・菩薩法・仏所護念と名づくるを説きたもう 「妙法蓮華経如来神力品...
伝えるために 「聞いたことは忘れる」「見たことは覚える」「やったことは解る」といわ...
まずは健康とお金? さまざまなエンディングノートが販売・配布されていますが、それを...
「企画力」と「広報力」の向上のために 年間150カ所以上の講演をこなすカリスマ講師...
炊き出し演習 日蓮宗の若手僧侶が中心となって災害時の救援や防災の啓発を行なっている...
ホットな夏にお護摩の炎で厄払い 寺ネットサンガ主催の人気企画「仏教ひとまわりツアー...
2015-08-12
ヒトヨタケの生態 雑草の成長著しい夏場、8月のお盆前は草取りをすることが多いので、...
2015-08-05
コミカンソウ この猛暑の時期に、長さ2㎝程度の楕円形の葉を枝の両側に数十枚も並べ、...
2015-08-02
Mさんの言葉から 私がお話しをさせていただく時、極力避けるようにしていることが2つ...
2015-07-31
仏教のお話 平成27年6月20日、第9期 第9回の池上市民大学は岡本先生の仏教のお...
2015-07-29
声なき声を聴く 平成27年5月23日、第9期 第8回目の池上市民大学の1限目は、担...
2015-07-28
松本智量さんによるプチ法話「お盆」 お坊さんと直接語り合える場「坊コン」が7月23...
2015-07-13
迎え火と送り火 「迎え火はいつするものですか?」とよく聞かれます。 お盆の入...
盂蘭盆会 7月13日はお盆の入り。 永寿院境内の蓮の花が、ようやく一輪、花開きま...
2015-07-11
お盆の支度 お盆の間、各ご家庭の仏壇にお帰りになるご先祖様をお迎えする場所が精霊棚...
2015-07-10
施餓鬼法話 梶山善生師 永寿院の施餓鬼法要とお盆の棚経のお手伝いを20年来お願いし...
深遠(ディープ)な寺めぐり ~甚だ深い仏の教え、そーっとのぞいてみてみませんか?...
2015-06-30
施餓鬼会とは 毎年7月3日は永寿院の施餓鬼会(せがきえ)です。 午後一時 法...
4つのダジャレ 今年の5月、とある講演会でのことです。 お話しをされていたの...
2015-06-17
「皆大いに歓喜して 未曾有なることを得」 「妙法蓮華経如来神力品第二十一」の一節で...
声なき声を聴く なかなか口に出せない言葉や、心の奥底に閉じ込めていた思いが、相手の...
「名もなき墓」と「名を残す墓」 数十年前までは庶民の墓のほとんどが土葬でした。 ...