※左上から新着順に記事が並んでいます。
2013-05-14
ドキュメンタリー番組「独りで死ぬということ」 今回の坊コンは、寺ネット・サンガ代表...
帰ってきた彫刻たち 昨年4月本立寺旧本堂解体の際に取り外された彫刻の天邪鬼・獅子・...
2013-05-13
恩師を偲ぶ 5月12日「武者英二先生を偲ぶ会」が、法政大学ボワソナードタワー・スカ...
初めての釣りで ○海といえば・・・ 私にとって、「海といえば釣り、釣りといえば海...
2013-05-10
野菜のストレス 野菜を横にして置いておくと、早くに鮮度が落ちて味が悪くなると言いま...
2013-05-09
乃至能く一念信解を生ぜば 得る所の功徳は限量有ること無からん 法華経「分別功徳品第...
2013-05-06
ふんころがしの話 「ふんころがし」の存在を初めて知ったきっかけは、『ファーブル昆虫...
2013-05-05
オニタビラコ=鬼田平子 田んぼのあぜ道でタンポポに似たギザギザの葉を平らに広げる様...
2013-05-04
二十四節気 立夏 二十四節気とは 一太陽年を春分を起点に24に分割したもので、太...
2013-05-03
5月3日 バザー&ひりーマーケット開催 毎年恒例の日蓮宗東京都南部宗務所主催「バザ...
語り継ぎ 言ひ継ぎ行かん 富士の高嶺は 先日の2013年4月30日、とうとう富士山...
2013-04-30
強害草 初夏、すらっと伸びた茎の上部に1㎝程度のピンクまじりの白くかわいい花を咲か...
芳心院の位牌所 宝永6年(1709)2月3日、鳥取における芳心院の位牌所は正福寺と...
2013-04-29
池上本門寺「千部会」3日目 4月28日は、建長5(1253)年に日蓮聖人が初めてお...
池上本門寺 千部会 4月28日は、建長5(1253)年に日蓮聖人が初めてお題目をお...
2013-04-27
天井 伊勢神宮など日本古来の建物に天井はありませんでした。 仏教伝来により天井が...
2013-04-26
被災地救援のためのチャリティーイベント 毎年5月3日に行なっている日蓮宗東京都南部...
六波羅密寺 平家一族が得た力 聖地は穢れ(屠り=ほふり)の場でもあります。行われる...
2013-04-25
出家と遊学 4月28日は、日蓮宗の立教開宗会(りっきょうかいしゅうえ)です。日蓮宗...
厳粛な仏前での結婚式 「仏前結婚式」をご存じでしょうか? 仏さまの御前にて結婚の...
2013-04-23
中下大樹のブログ 2013.4.20より 普段、東北の被災地に出かける時も、日本各...
2013-04-22
仏飯を食む みなさんは、ちゃんと朝ごはんを食べていますか? お寺では、朝のおつと...
「毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就仏身」 法華経「如来寿量品第十六」の...
2013-04-21
『池上の自然環境をみる』 突然、寒さが戻ってきた4月20日(土)。小雨の降る中、寒...
2013-04-19
二十四節気 穀雨 二十四節気 穀雨(三月中) 4月20日頃~5月4日頃 春...
2013-04-18
龍口寺を会場に 文永8年(1271)9月12日、日蓮聖人は鎌倉幕府に捕えられ、佐渡...
先日、古書買取のお客様かと思ったら福の神さまでした。 【仙台四郎】という人物を知っ...
2013-04-15
麻布十番にある光善寺で 本日ツアーのガイドをして下さったのは、光善寺の坊守(お寺の...
2013-04-07
餅つき 永寿院初の花まつりの行事として企画された「花まつり お花見 餅つき大会」が...
2013-04-06
五重塔平和祈念法要 雨で開催が心配された今年の「春まつり」ですが、午前10時の開始...
2013-04-05
雨天決行 4月7日(日)の予報は雨模様ですが、 永寿院「花まつり お花見 餅つき...
仏教のお話 『花まつりから学ぶ』 4月8日はお釈迦さまのお誕生日です。 今回の1...