※左上から新着順に記事が並んでいます。
2013-11-18
仏の種 道ばたの小さな花を見て、いのちに尊さを感じたり、 目に見えない大いなる存...
座敷 座敷というと、床の間のある畳を敷き詰めた接客の部屋を思い浮かべると思います。...
100個のプランターに500個の球根を植える 11月17日(日)午後1時~3時、池...
2013-11-11
お寺の庭で縁を考えること お寺にはよく庭があります。どこもきれいに整えられてこころ...
蓮宝寺副住職のお話 2013年11月9日(土)、多磨霊園そばの蓮宝寺にて寺ネット・...
2013-11-06
二十四節気 立冬 二十四節気 立冬 立冬 (十月節) 11月7日~11月2...
2013-11-04
若し俗間の経書 治世の語言 資生の業等を説かば皆正法に順わん 法華経第十九番目『法...
遷座式(せんざしき) 昨年4月旧本堂を取り壊し建設にかかっていた新本堂が、ようやく...
2013-10-30
第8期 池上市民大学開講式 2013年10月26日、池上市民大学第8期生の開講式が...
2013-10-26
師匠から教えをいただくこと 「法灯継承入寺式(ほうとうけいしょうにゅうじしき)」と...
2013-10-23
プチ法話「お骨の気持ち」 2013年10月21日(月)、寺ネット・サンガ「坊コン」...
2013-10-22
二十四節気 霜降 二十四節気 霜降 霜降 (9月中) 10月23...
蛇姫さま 「万両塚」という呼称は、建設費が一万両に及んだとの俗説から生じた芳心院墓...
2013-10-17
屋根 屋根とは、家屋の上にあるのに、なぜ「屋の根」と書くのでしょうか。 私は古代...
2013-10-13
お会式参拝ツアーのポイント 2013年10月12日、大田観光協会主催「お会式参拝ツ...
2013-10-09
光るお会式桜 昨年同様10月12日夕方5時、日蓮聖人報恩お会式お逮夜法要を営みます...
2013-10-08
日蓮聖人のご入滅 身延の山中での9年間の隠栖生活で日蓮聖人のおからだは、病魔におか...
2013-10-07
二十四節気 寒露 二十四節気 寒露 (9月節) 10月8日~10月22日頃 ...
2013-10-06
「この人の舌根は浄くして 終に悪味を受けざらん」 法華経第十九番目『法師功徳品』の...
2013-10-04
古墳女子が話題に! 先日、テレビ番組の中で「古墳にコーフン協会」の古墳めぐりの様子...
池上寺街区散歩(テラマチックウォーク) 9月29日(日)、大田・品川まちめぐりガイ...
2013-10-01
池上市民大学第7期生 閉講式 2013年9月28日、池上市民大学第7期生閉講式が行...
2013-09-24
仏さまの特徴 仏さまには人間にはない身体的特徴があると伝えられています。主な特徴を...
墓友 「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざ通り、彼岸に入って涼しい風が吹き、彼岸花も咲...
2013-09-21
二十四節気 秋分 秋分 (八月中) 9月23日~10月7日 陰陽の中分と...
2013-09-19
彼岸花 秋のお彼岸になると花を咲かせる彼岸花。 ここ数年は夏の猛暑の影響で開花が...
2013-09-16
永寿丸は誰か? 池上本門寺の塔頭で、芳心院の塔所である永寿院は、開創当初、蓮乗院と...
「是の功徳をもって六根を荘厳して 皆清浄ならしめん」 法華経第十九番目『法師功徳品...
2013-09-06
二十四節気 白露 二十四節気 白露 (八月節) 9月7日~22日 陰...
2013-09-03
延寿院住職のお話 2013年9月1日(日)八王子市川口町の延寿院にて、寺ネット・サ...
2013-09-02
合掌するのはどんなとき? みなさんが「合掌」をするのはどんなときですか? お寺や...
永寿院お会式法要のご案内 お題目の信仰と日蓮聖人への報恩の思いを込めて今年も永寿院...